伝統を守る正統派詩吟教室
(公財)日本吟剣詩舞振興会所属
EMIレコーズ吟詠会所属
日本詩吟協会所属
詩吟
漢詩・和歌・短歌・新体詩
語り吟
より判り易い詩吟を目指して
詩吟教室
関東地区中心に活動
〃
東京教室 池袋・目黒
〃
埼玉教室 さいたま市大宮
〃
横浜教室 横浜市東神奈川
会員(生徒)随時募集
教室詳細・申込は
下記メニュー
「教室案内」
よりお入り下さい。
令和5年10月1日更新
入会申込・お問合せ 090-3097−3437 (後藤)
メニュー
米持旦理さん(
旦早流目黒教室
)遂に全国大会へ
7月2日開催された全国吟詠コンクール東日本地区大会で、難関を突破・見事上位入賞
9月18日・日本教育会館一ツ橋ホールで開催の全国大会に出場する事となりました。
米持旦理さん(
旦早流目黒教室
)東日本大会へ進出
3月5日開催の全国吟詠コンクール目黒区予選大会で総合優勝し、5月7日開催の東京都
大会で見事上位入賞しました。7月2日の東日本大会で全国大会を目指します、
第二十四回旦早流温習会を令和4年十月十六日ワークピア横浜で開催しました。
下記写真の中央宗家挨拶。右側席はご挨拶頂いたご来賓の先生方
左側から毛塚静精都総連理事長。海老澤宏升日本詩吟協会会長。勝部吼嶺会長
温習会吟詠・式典会場
温習会懇親会会場
全国財団合吟コンクールに旦早流から男子・女子の2チームが参加しました。
令和4年5月5日東京北区ホクトピアさくらホ−ルにて
令和4年5月14日開催された全国吟詠コンクール東京都決戦大会で
米持旦理
さんが上位入賞し7月3日開催の東日本大会へと進む事と
なりました。
昨年同様東日本を突破して全国大会で頑張って下さい。
令和3年7月4日赤羽会館にて財団全国コンクール東日本大会が開催されました。
都総連推薦で出場した 米持理恵(旦理)さんが見事
準優勝(第二位)し、11月28日笹川記念会館で開催される全国大会に出場します。
旦早流から初めての全国大会出場です。本当におめでとう!
旦早流男子武道館で吟ず
平成29年11月5日全国合吟コンクール武道館大会に
出場し、拍手喝采を浴びました。
令和5年9月1日更新
たんそうりゅうぎんえいかい
旦早流吟詠会
本部 横浜市旭区上白根2-1-20
(ここは本部のみです。教室は教室案内をご覧下さい)
TEL090-3097-3437(担当 後藤
)
プライバシーポリシー
2003 Tansou-Ryu. All rights reserved.